6月のいのちの学校
『踏んで踏まれて、楽しい楽健法』
------------------
「二人ヨーガ楽健法」は奈良県桜井市 東光寺住職の「山内宥厳」師考案の健康法です。顔や頭、お腹を除く全身を「足」で踏みほぐすことで、筋肉のバランスを整え血液循環を良くし、リンパの流れや気の流れを整えます。
足の裏には人間の健康を司る大切なツボ、反射区があります。足を踏む人も踏まれる人も元気になります。
私が楽健法を教わったとき「なんて気持ちが良いのでしょう!」と感激したことが昨日の事のように思い出されます。
楽健法は大地と接する大切な足で、他人の健康を願って施す「布施の行」であると宥厳師は仰います。
「医者に頼らず生きる術」楽健法を、この少子・超高齢者社会に役立てて行きたいと願っています。
------------------
【講師】子松 志乃子
新潟県小千谷市生まれ。30歳でヨガと書道を学び始め、シャンティヨガクラブインストラクターとして活躍。45歳で楽健法に出会い、楽健法セラピストとして活動しながら楽健法奥伝を取得。また、この10年間は温熱療法も取り入れ、現在は講師として活動している。
【日時】2018年6月30日(土) 16:00~18:00
【料金】¥2,000(食事会参加 +¥2,500)
【場所】沙羅舎 B1Fスタジオ「舞遊空間」
【アクセス】
JR三鷹駅南口から井の頭公園方面へ玉川上水沿いに徒歩5分
▼Google Maps
https://goo.gl/maps/ypyyEPXMCzH2
【予約・申込】
TEL 0422-41-8617(代表・心泉茶苑)
MAIL info@sarasya.com
