10月のイベント「いのちの学校」のお知らせです。
主体的に判断し行動する力、環境を考慮した生き方、心豊かな暮らしについて 語っていただきます。
*終了後にはお食事会もございます。こちらも是非ご参加ください。
---------------
2016.10.29.sat.
『 生きる力 』 講師:佐々木 豊志
◎『くりこま高原自然学校』の活動を紹介していただきます。
例えば、「森のようちえん」は子どもたちを取り巻く自然環境を生かした活動です。
自ら課題を見つけ、主体的に考え、判断し、行動する力を育むには、良い体験が必要です。特に幼少期に自然生活を体験することは大きな意味があります。主体的に感じ、学ぶことができる豊かな感性や行動力を育成できるのです。
またエネルギーの循環を考慮したバイオマスの実践など、森の暮らしならではの工夫なども話していただきます。
そして自然の中で人はどの様に変われるのか、豊かになっていくのかも教えていただきます。
私たち一人ひとりの明日への大きなヒントをいただけることと思います。
.
【日 時】10月29日(土) 開場 15:30 開演 16:00〜18:00頃
【会 場】沙羅舎B1「舞遊空間」
(1F 心泉茶苑入口より入って左下の階段からどうぞ)
【料 金】講 演:¥2,000 /
お食事会:¥2,500(お食事+お飲み物付)
【お申し込み/お問い合わせ】
[Tel&Fax] 0422-41-8617(沙羅舎 1F 心泉茶苑)
[Mail] info@sarasya.com http://www.sarasya.com/
※ご予約の際はお名前、参加人数、お食事会への参加有無をお知らせください。
.
<<講師:佐々木 豊志(ささき とよし)>>
1957年生まれ。1996年に栗駒山の自然の豊かさに学び「くりこま高原自然学校」を開校。野外教育、冒険教育を通じて青少年の健全育成を支援する民間教育事業所として活動を開始した。2000年からは不登校や引きこもりの状態に陥った人を支援する寄宿制度を設けるなど、様々な取り組みで「自然と共生する、持続可能な平和で豊かな暮らしを創造する人づくりと社会づくり」を目指す。
RQ災害教育センター 代表理事、一般社団法人くりこま高原自然学校 代表理事、株式会社銀河自然学舎 代表取締役。
http://kurikomans.com
